WHAT’S YOKOHAMA SDGs DESIGN CENTER?

SDGsの達成に向けて、多様な主体をつなぎ、 地域課題の解決に導くための中間支援組織

ヨコハマSDGsデザインセンターは、横浜市と民間事業者が共同で設立・運営する組織で、SDGsの達成に向けて、市内外の多様な主体が持つニーズとシーズをつなぎ合わせ、横浜における環境・経済・社会的課題を解決するための中間支援組織です。

官民連携で運営する強みを活かし、SDGsに関する相談受付・助言はもちろんのこと、ご要望に応じてハンズオン支援など、各種コンサルティング業務を行うほか、SDGs達成に向けた多様な主体同士のマッチング、「横浜」というフィールドを活用した、多様な実証実験の協力・支援なども行っています。

また、ヨコハマSDGsデザインセンターは、課題解決策を提案しその内容を広く発信するべく、自らが様々な試行的な取組を積極的に実施しています。
これからもヨコハマSDGsデザインセンターは、SDGsの達成に向け、「横浜」から様々な取り組みを広く情報発信をし続けてまいります。

SERVICE

サービス内容

Ⅰ. デザインセンター6つの機能の利用

会員になると以下のサービスをご利用いただけます。

■ コーディネーターを介したSDGsに関する相談
■ SDGs達成に向けたニーズとシーズのマッチング支援
■ デザインセンター主催の各種イベントへの優先参加
■ SDGsに関する個別講座・勉強会の開催
■ デザインセンターが実施する試行的取組への参画
■ プロモーション支援(共催、後援等の名義使用、HPへの情報掲載)

REGISTER

会員登録(無料)

横浜における環境・経済・社会的課題を解決するためにともに活動いただけるデザインセンター会員を募集し ています。WEBサイトからご登録ください! (登録無料)

Back to top